こんなお悩みはありませんか?
- 家を建て替えたいが再建築不可とわかって困っている
- リフォームしたいがどれくらいのリフォームができるのかわからない
- 再建築不可の住宅・建物をなんとか有効に活用したい
なぜ、建築できないのか?
都市計画法(区域区分:市街化調整区域) 第34条の立地基準を満たせない
市街化調整区域は建物の建築を抑制し市街化を防ぐ地域となっているため、土地の活用が制限されており原則として建物の再建築はできません。
→区域区分の変更を待つ必要があります。
建築基準法 第43条 接道義務を満たせない
接道義務とは、建築基準法で定められている「建物の敷地が接していなければならない道路の基準」です。
地域によって条件が異なる場合もありますが、おおむね「幅4m以上の道路に、2m以上の間口で接していること」という条件があります。
→解決できる可能性があります。
建築基準法 第43条 接道義務の解決方法について
解決方法には4つの方法があります。
1.隣地の協力を得て土地の形を整える
土地の形を整える方法として下記があります。
1-1.隣接地を購入する
1-2.隣接地の一部を借りる
1-3.隣接地の一部と交換する
2.売却で工夫する
売却で工夫する方法として下記があります。
2-1.隣接地所有者に売却する
2-2.隣接地と同時に第三者へ売却する
3.道路を新設する
3-1.道路の位置の指定申請
4.特例を使う
4-1.43条2項2号の許可 (その1)
4-2.43条2項2号の許可 (その2)
個別面談
再建築不可等のご相談されたい方はこちらから
測量費概算見積
測量、許認可手続きの概算費用を確認されたい方はこちらから
再建築不可の相談なら弊社にお任せ!
- 費用対効果を考慮した出口戦略をご提案
- 測量から許認可、売却までリアルワンストップ
- 測量を実施することによって、隣地との立会いも代行可能
他社との比較
スクロールできます
弊社 (不動産・相続コンサル +土地家屋調査士) | 買取業者 | 不動産仲介会社 | 再建築不可物件 コンサルティング業者 | 測量会社 | |
---|---|---|---|---|---|
測量・立会 | |||||
許認可申請 | |||||
買取り | ※1 | ※2 | |||
出口戦略の相談 | |||||
相続の相談 |
※2再建築不可物件は、売価が安くなる傾向があり手間もかかるため、会社に仲介を断られる場合もございます。
その他、不動産に係る問題解決も
- 借地権・底地
- 農地
- 相続で家財の残った土地建物
- 未登記家屋・増築未登記
- 相続登記未了の土地建物
- 共有持分
- 仮登記のついた不動産
- 土地を分筆して相続
- 越境問題
- 適正利回りでのアパートの建築計画
- 収益性の低い不動産を組替え
個別面談
再建築不可等のご相談されたい方はこちらから
具体的な費用は無料相談のうえ、個別にお見積をさせていただきます。